投資とは無縁と思っていた私ですが
つみたてNISAの制度を理解し
2021年の10月にスタートし1年が経ちました
決して良い成績では無いと思いますが
始めないことには良さも難しさも分かりません!
まだつみたてNISAを始めていない
やってみようか考えている方には
参考になるかと思います!
あくまで私の投資結果なので同様の結果にはなりません!
投資は自己責任ですので無理のない範囲で行って下さい!
成績はプラスです!

結果から言いますと+17,520円となっています!
日本はかつてない円安でインフレで物価高になり
株値も大幅下落を更新のニュースが毎日流れますが
成績はプラスをキープしています!
2021年の10月からスタートしたので
年度途中で年度末が近かったので
始めて直ぐに増額設定をして
2021年の積立可能額を使い切りました!
投資を始めて直ぐで暴走かな?
っとも思いましたが、投資枠は使い切るのが良いと学び
手堅い株を複数買いスタートしました
- eMAXIS バランス(8資産均等型)
- eMAXIS 全世界株式(除く日本)
- eMAXIS 米国株式(S&P500)
- eMAXIS 全世界株式(オール・カントリー)
これらを月額の平均で買付し
あとは増額設定でeMAXIS 米国株式(S&P500)と
eMAXIS 全世界株式(オール・カントリー)を枠の限度額まで買い付けました
2022年の初めは
増額設定を解除した後に
毎月の積立の設定を忘れていたため
2月からの積立になりました
1ヶ月分の積み立て忘れた分は
eMAXIS 米国株式(S&P500)に増額で積立設定しました
途中でカードが使えなくなったり
楽天キャッシュの設定を間違えたりで
9月も積立出来ませんでしたが
積立を忘れた月以外はプラスの成績となりました!

2021年損益 | +15,199円 |
---|---|
2022年損益 | +2,321円 |
今年は不況とコロナの影響が大きいので
最終的にはマイナスになるかもしれません
銘柄を減らすか検討中
投資に関してはリスク分散が大切で
集中投資をして株価が下落すると
半値になってしまうかもしれません
それを理解して4銘柄に投資をしてスタートしたのですが
買っている銘柄はどれも米国中心のものばかりです
その為このまま4銘柄を買い続けるより
2つに絞るか検討中です
eMAXIS 米国株式(S&P500)
eMAXIS 全世界株式(オール・カントリー)
この2つに投資するのが効率的で安全ではないかと思っています!
もしかしたら他に最適解があるかもしれません!
ですが増やしつつ安全な銘柄でしばらく投資をしようと思います!
貯金では今は増やせない!
投資を始めて感じたことですが
貯金では全然増えません!
貯蓄の一部を投資にしただけで
僅か3ヶ月で+15,199円となりました
この先株価が下落してマイナスになるかもしれませんが
投資してみなければこの結果は体験できませんでした!
大手銀行でこの金利を貰うとしたら
いくら預金が必要なのか計算もつきません!
僅かな預金額ではコンビニATMから引き出すだけで
その年の金利が一瞬で消えてしまいます
預金があるのであれば
手堅い株に投資をするのが1番ではないでしょうか?
使わずに銀行に預けるよりも
マイナスになりにくい株や債券に置き換えるだけで
資産が増えると思います!
終わりに
不況の中で投資を始めて
結果的にプラスでいるだけかもしれません
ですが長期的に投資を続けていくつもりです!
今より半値になるかもしれません
ですが子供が成人するまでは
意地でも投資し続けるつもりです!
投資をしてみたいと思ったなら
100円でも良いので今直ぐ始めるのが良いと思います!
いきなり大金を注ぎ込むよりも
少額からコツコツがおすすめです!(私が参考になってない)
後は脳死のつもりでコツコツと続けるだけです!
口座を見てしまうと下がってるのを見て
売却したくなると思うので
忘れたつもりで見ないことがオススメです!
長期投資は精神修行だと思いますので
途中で諦めることなく続けていきましょう!
ブログ村の『ライフスタイルブログ』のランキングへ参加してます。応援よろしくお願いします♪