子供の成長や
季節の変わり目
季節ごとのイベントで
引っ越し(配置換え)が定期的に訪れます
引っ越しするにも
引っ越し先に悩まされます…
この記事は
ひな人形の置き場所の悩み
五月人形の置き場の悩み
子供の成長によって不要になるものの悩み
を執筆者の主観的な内容になっております
3月の我が家の引っ越し
ひな人形の飾る場所問題


3月といえば
ひな祭りです
2号と3号の2つもある為
飾りつけもひと手間です
特に我が家は
お座敷も無く
置くスペースも限られているため
毎年悩まされています
以前までは棚を作り
玄関にひな人形を飾っていました
ですが我が家の玄関は
湿気が溜まりやすく
人形が傷まないか心配でした
他にも風が入り込みやすい玄関なため
風で人形が落ちて壊れないか心配でした
今までの経験を活かし
今年は寝室に飾ってみました
初めは寝室にひな人形があると
寝る時に不気味に思うかな?
と心配していましたが
必ず行く部屋に飾ると
毎日見られて隊員たちも喜んでいました
3号は飾っている間は
寝る前に毎晩
ひな祭りの歌を
手を合わせて人形に歌っていました
これはつい最近まで知りませんでした(笑)

五月人形の登場

ひな祭りが終われば
五月人形の登場です
1号のみ男の子なので
五月人形も今年は寝室に飾りました
ちなみに昨年までは
玄関に飾っていました
ひな人形ほどではありませんが
設置は比較的簡単です
兜を素手で触ると
皮脂により酸化しやすいので
備え付けの手袋で作業は必須です!
喜ばしいオムツの引っ越し問題
今現状はそのままです

3号の成長と共に
オムツ問題が発生しました
我が家はオムツはすぐ使えるように
テレビ台のスペースを使っています
ですが最近は開けることが少なくなりました
日中は殆ど使用することもなく
トイレも自主的に向かいます
子育てでオムツ外れは
大変喜ばしいことですが
同時に在庫管理にも悩まされます
- この先使うかと思えばそれほど使わない…
- 在庫を抱えておいても使うことはない…
- 急な赤ちゃん返りでオムツが必要になるかもしれない…
- 身近な親族や友人に譲るあてがない…
いつ不要になるかははっきりしないので
捨てることも出来ず困ったものです
遊ばなくなってきたオモチャ
隊員たちには宝物

成長と共にプレゼント等で
一杯になったオモチャ達
成長と共に遊ぶ回数も少なくなってきてはいるが
全く遊ばないわけではない
思い出したかのように
遊んだかと思えば
1ヶ月以上も散らかしっぱなしの時もあり
掃除の時に
『捨てても良いの?』と聞くと
『捨てないで〜!!』と騒ぎ立てます
どんなに散らかってても
隊員たちには宝物
勝手に捨てたら
誰だって怒ります!
散らかってるのは我慢するので
もう少し整頓できるようになってほしいなぁ

ブログ村の『ライフスタイルブログ』のランキングへ参加してます。⏫のバナーを1クリック応援よろしくお願いします♪