冬季オリンピックも終わってあっという間に3月になりましたね
ブログをどう書こうか、どうやって書いていったら良いか迷走しているうちに全く書けなくなりました…
まずは描き慣れるために日記帳に書いていこうと思います
書こうと思って悩んで進まず…

夜中の2時に隣で眠る娘に蹴飛ばされて目が覚めました…
まだ2時だしもう一眠りしようか…
寝たらいつまで経ってもブログが書けない…
でも寒いし布団から出たくない…
ブログの知識を入れようとYouTubeを見ることにしました
classic EditorかGutenbergか…

ブログを書こうとブログやYouTubeを見ながら立ち上げて、何が良いのか分かりませんでした
プラグインって何?
ヘッダーとは何ぞや?
未だに理解してないことばかり…
書くにもclassic Editorで以前は書いていました
理由は簡単でclassic Editorでやると良いよ!
という記事を見てプラグインをインストールして書いていました
ですがHTMLやCSSはさっぱりで理解する前に挫折して暫くはPCを触りませんでした…
でも諦めたくないなと思ってまた勉強し始めました
そういえばGutenbergはどうなんだろう?
誰か解説してないかな?
いっぱい動画ありますね〜
見て分からなければまた考えよう
あれ?こっちの方簡単でない?
なんか行けそうな気がしてきました
今日の仕事です
普段は整備の仕事をしています

出勤して今日のお客さんの車を引き取りに行きました
車検整備のお客さんで自分が働く随分前からの常連様です
受け入れ検査を終えた車をまず洗車します
風が冷たく水飛沫で手が凍りそうでした
洗車を終え整備して行きます
タイヤを外し足回りの確認
フロントのブレーキパッドが減っているな
次の車検までは持ちそうにありません…
先輩に確認してもらいパッドを交換しました
リアのブレーキも調整しサイドブレーキの効きを確認
よし!問題ないな!
続いてプラグを交換です
エンジンのかかりが悪く距離も走っているので交換時期です
無事に交換終えました
次はオイル交換をしました
オイル交換はまめに行う人と全くしない人がいます
車も人の身体と同じでメンテナンスしないと壊れます
小まめな交換が大切です
下回りの錆止め塗装をしました
作業を終えタイヤを取り付け空気圧の確認
エンジンオイルを入れ始動!
無事にエンジンがかかりました!
この仕事をやり始め丸3年経ちますが
未だこの瞬間はドキドキします
娘がもうすぐ卒園式です

4月からはお兄ちゃんと一緒に小学校まで登校になります
それまでに学校まで歩ける体力を付けようと
家に帰るとリングフィットをやっていました
お兄ちゃんは得意げにプレイし
負けじとプレイするもすぐ腹筋が痛くなって泣いてしまいました…
休みの日に家族で学校まで散歩に行こうね!
晩御飯は妻が作ってくれたご馳走でした!
大飯食らいなのでセーブしたら
美味しくなかったの?
っとしょんぼりしてました。
そんな事はありません!
太りすぎないようにしただけです!
いつも気にかけてくれる妻には感謝です!
おわりに
書いてみて希望が持てました

悩んでいたことが嘘かのようにとりあえずかけました
毎日の出来事を忘れないように
暫くはこのスタイルで描いてみようかな?
昨日食べたご飯も忘れるくらいなのでたまに自分で読み返して
添削して、思い出して振り返っていこうかな…
ブログ村の『ライフスタイルブログ』のランキングへ参加してます。⏫のバナーを1クリック応援よろしくお願いします♪