心地よいはそれぞれあると思います
穏やかに過ごす時間であったり
好きな時間を満喫する
心地良く穏やかに毎日過ごしたいものですね
この記事は
車検でショックアブソーバーを交換した
体験記となっております
乗り心地がおかしいと思った方は
参考にしてもらえたら有り難いです
今日のお客さん
不思議な感触です
今日もありがたいことに仕事があります
自分は引き取りは無く
工場で待機
今日のお客さんの車が到着です
検査を終え
下回りの洗浄を行います
『ガタがある感じだから上げたら下見せてくれ』
下回りの洗浄しても特におかしなところ無し
車に乗り込み動かすと
『変に弾む車だな〜?』
先輩の言うガタはこれかな?
でもハンドル周りは異常無し
っということは後ろか?
リアのショックアブソーバーがダメでした
ショックがダメになった車に乗るのは
初めての体験で
ボヨンボヨンと弾みます
壊れて弾まなくなるのではなく
壊れて弾みすぎるのです
ガタガタ道なら
間違いなく車酔いする
何ともいえない心地よさです
部品の交換です
実は交換始めてです
先輩に聞きましたが
詳しい手順は教えてくれません
よく見て考えなさいと
職人気質の先輩は
細かく指導はあまりしてくれません
何をどうやってるか盗め!
そんな感じでいつも仕事をしています
よく見て人のテクニックを覚える
ブログも同じですね
それでも不安なので
検索して手順をイメージします
Google先生さまさまです
便利な世の中になったものだ
もっとかかるかと思いきや
部品交換だけなら
30分程で出来ました
個人的なコツは
- 1本ずつ取り替える
- 上をを緩めてから
- 下を外し
- 最後に上を外す
つける時は逆の手順です
つける前に確認です

これが実際に外した
ショックアブソーバーです
新品と比較すると

元の状態でこれほど違います
反発力が衰えて
衝撃を止めきれず
逆に弾みます
終わりに
今回は車検プラス部品交換の作業となりました
作業しやすい車種だったので
正直ホッとしています
先輩は難しいのも
サッと直してしまいます
経験値の差ですが
少しでも近づきたいものです
乗り心地がおかしいと思ったら
高額修理になる前に
早めの点検を!
ブログ村の『ライフスタイルブログ』のランキングへ参加してます。⏫のバナーを1クリック応援よろしくお願いします♪