子育て PR

常識にとらわれない考え方

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

今の小学校は土日が完全休みのため

学校の無い休みはお昼ご飯の用意が必要です。

子供らも大きくなり、お小遣い稼ぎの一環として

ご飯を作ってくれる機会が増えてきました。

大人が思いつかない組み合わせ

カレーに入れる食材を切る時、玉ねぎは目に沁みますよね?

息子が玉ねぎを切ると痛いというので、ある方法を思いつきました。

玉ねぎを切ると目が痛い。玉ねぎを見てるから目が痛いんだ。

それなら玉ねぎを直接見ないようにして切れば良いんだ!

鏡に写った姿を見ながら切れば痛くないはずだ!

まな板の横に鏡を置いて、鏡に写る玉ねぎを覗き込んで切り始めました…

鏡を覗き込みながら切る表情は真剣そのもの。

大人が思いつかない、常識に囚われない考え方を実際に行うのは凄いと思いました。

妻は爆笑しながら動画を撮りました…笑

上手に切れたのか?と聞いてみると

見にくいし、目が痛かったそうです…笑

子どもが初めて作ってくれた料理覚えてますか?

作ってくれた料理は

  1. きゅうりを輪切りにスライス
  2. ミニトマトを半分に切る
  3. ソーセージををぶつ切り
  4. 溶き卵を作る
  5. 上記を全て耐熱皿に入れてレンチン
  6. 火が通ったら味付けはトマトケチャップ

私には思いつかない作り方で、暖かいきゅうりが斬新でした。

美味しいかと聞かれると何とも言えませんでしたが、

自分なりに考えて見た目のバランス、具材の扱いやすいものを選び、

何度も作る経験をして上手になっていく。今は成長段階なだけ。

料理は回数でみんなが覚えるスキル

私自身は一人暮らしや、介護職の経験もあって

一般的な男性よりも料理のスキルはあります。

子供時代は全く料理もせず、親が料理する所を見て覚えたわけでもありませんが、

社会人1年目の時は少しでも遊ぶお金を捻出するために、日々の自炊を行いました。

早朝5時半出勤でも、3時半には起きて朝食と、

お昼の弁当用のチャーハンを毎日作り続けました。

初めはチャーハンの元を使っていましたが、

次第に醬油や顆粒だしで味付けしたり、

スパイスのみの味付けしたりと色々実験しました。

料理は男が下手、女性が得意なんて思ってはいけません。

有名な料理人は、男性、女性関係なくいます。

今日までの経験値で、回数を重ねて上手いか下手かを他者が比較しているだけです。

8歳の子供でも、毎日料理をしてたら上手な美味しいご飯が作れます。

50歳を超えた大人でも、2回しか料理経験がなければ子供に負けると思います。

色んな組み合わせで作って食べてみなければ、美味しいか不味いかも分かりません。

シーフードヌードルにシュークリームやショートケーキを入れたり、

ホットケーキミックスに溶かしたブルーベリーアイスを混ぜて作ったり、

アイディア次第で組み合わせは無限にあります。

料理をすることは節約にもなりますし、生きていくための必要なスキルとなります。

経験は早いうちから積ませることが重要です。

料理をすることは楽しいのでどんどん経験していきましょう!

ABOUT ME
セイちゃん
転職歴10回!資産形成をしながら子育てに奮闘するパパのブログです! 業種もバラバラでいろんな仕事といろんな経験を積んで良い人生ですが、まだまだ勉強が足りず奮闘しています! 日々の日常を切り取って更新していきます!