X(旧Twitter)内では連日のように
NTT株のことのついてポストが上がっています!
今回はNTT(日本電信電話)の株価が下がった理由について、
私なりに難しい用語を使わず簡単にお話しします!
1. 企業の利益が減ったから
NTTのビジネスの一部で、お金を稼ぐ力が少し弱くなりました…
特に、家の電話サービスを使う人が減って、そのために必要な設備を片付けるのにお金がかかっています…
固定電話は企業以外ではほぼ無くなるでしょうね…
2. 政府が株を売るかもしれないから
日本の政府が、持っているNTTの株を売るかもしれないって話が出ています…
たくさんの株が市場に出ると、株価が下がりやすくなります
仮に全て売却したとしたら
どれくらい株価が下がるのか私は想像出来ません…
3. 借金して買ってる人が多いから(信用取引)
株を買うときに、借金して買う人もいます
株の値段が下がると、借金して買ってる人が急いで売らないといけなくなることがあって、
それがさらに株の値段を下げちゃうことがあります
信用取引を使うことがないので
私には想像がつかない状況です
まとめ
NTTの株価が下がったのは、他にもいくつかの理由が重なっています
会社の利益が減ったり、
政府が株を売るかもしれなかったり、
借金して株を買う人が多かったり、
株価分割の調整などで安定しなかったりと…
周り人の影響で不安になっている人が多いと思います
これからNTTがどうなるか、みんなが注目しています!
市場に株が出過ぎて、他国に買い取られて
筆頭株主になった時のこと考えれば
日本の通信を握られるようなこともあるかもしれません…
政府のNTT株の売却はすぐに無いにしても
この先影響出てくることはあると思います!
私は、配当金の恩恵を得るために
株は売却することなく
ですが、安いからと、どんどん買い積むことなく
程々の距離感でいこうと思います!