長年使い続けると
物も身体も故障してきます
メンテナンスが行き届いていれば
そんなことは必要ありませんが
壊れて初めて分かる非常事態
壊れる前に対策を…
この記事は
冷蔵庫から異音がする
冷蔵庫が冷え過ぎて凍る
の修理の体験記です
家で1番の働き者です

それは突然です
家で1番の働き者の紹介です
24時間365日働きっぱなしの冷蔵庫くんです
自分達が寝ている時も
常にお腹の物を冷やし
凍らせる働き者です
最近はすごく機嫌が悪いようです
ブーン、ブーン、ブ〜ン
機嫌がよろしくないようです
小さく唸る日もあれば
大きくやかましい日もある
ほとんど静かな日もありますが
どんどん機嫌が悪くなり
頭が痛くなるほど機嫌が悪くなって
妻が調べました
冷蔵庫の異音は2種類あるうち
ウチの冷蔵庫は
低音のコンプレッサー系の異常が考えられる
扉を開けると音が止まる
ファンの異常も考えられる
メーカー修理依頼をすると
出張費込みで25000円ほどから〜
これは寿命か…
修理費高いし半分諦めです…
試しにやってみる

霜取りの開始
異音がするようになってからは
冷蔵庫がよく冷えます
野菜室の野菜が凍り
チルド室のノンアルビールも凍ってます
設定温度は最低なのに?
コンピュータまでイカレたか?
冷蔵室を見渡します
詰まってそうにありません
野菜室も問題なし
冷凍室は霜だらけ
中身を全て取り出して
箱も外します
奥の壁にびっしりと霜がへばり付いています
カレースプーンで壁に傷を付けないように
全て叩き割ります
割れた氷を取り除き
しっかりとから拭き
ついでに箱の中も掃除です
中身を戻し閉めてみると
音が少し小さくなったような…
効き目有りかもしれません!
次の日はもっと静かに!
霜が詰まって冷やそうと
パワーを使い過ぎていたようです
冷蔵庫も直って電気代も節約です!
おわりに
今回は冷蔵庫の異音で冷え過ぎた場合の対策です
冷凍室以外で冷え過ぎて凍る
扉を閉めていると低音の異音
扉を開けると止まる
冷蔵庫を見渡し異物が詰まってないか確認
冷蔵庫外も確認です(壁に近過ぎない等)
霜をを取り除く又はファンの前に物を詰め過ぎない
作業終了後に様子を見る
今回は霜が原因で冷え過ぎからくる異音でした
分からないなりにもやってみて直りましたが
分解は専門の知識が無いとオススメしません
メーカー保証も効かないので
分解は自己責任です
分解せずに出来ることをやってダメなら
その時は諦めて修理を頼みましょう!
ブログ村の『ライフスタイルブログ』のランキングへ参加してます。⏫のバナーを1クリック応援よろしくお願いします♪